香川シームレス株式会社 BLOG

ストッキング工場のブログ@香川シームレス㈱

女性も知らないストッキングの専門的な事から地域や社内の話題まで (ストッキング、タイツ、着圧ソックス、弾性ストッキング、製造、工場など)

「着圧」のヒミツについて① 

◆着圧の呼び方?

最近は、タイツやストッキングで着圧という物が多くあります。

「着圧」と呼ぶのはストッキングやタイツなどが多いと思います。

スポーツの場合は「コンプレッション」と呼ぶことが多く、

医療(メディカル)では「圧迫」「圧力」、と呼ぶような気がします。

 

ストッキング、タイツはhPa(ヘクトパスカル)という単位を基本的に使用しており、

医療になるとmmHg(ミリハーゲー、ミリエッチジー)の単位を使うことがほとんどです。1mmHg=1.33hPa です。間違わないようにして下さい。

30mmHgを普通の着圧ソックスと思ってかうと実際は約40hPaで、この強さは、

リンパ浮腫などの治療に用いるような強さで、メディカルでは強圧と呼ばれる部類に入ります。

 

35hPaのストッキングです。旧メディックピエド商品で、楽天で格安で販売中です。

 

 

◆スポーツでは?

スポーツでは、ほとんど数値を書いている商品がありません。各社、商品の用途や特色でイメージをさせて、差別化していたり、ブランド力で商品をイメージさせている所があるように思えます。

なぜスポーツではそのような目安の数字を置かないかと、考えてみました。

ここからは、勝手な想像です。

商品を作るときは必ず試着と圧の測定も行っていると思います。

しかし、スポーツタイツなどではカットソーが多いので、各部位で違う生地を使っていたりしますが、基本的には生地の種類と見かけ寸法で管理しているため、縫製工場などでは、圧が測定できないので、最終的な製品にも圧を書いていないのではと思っています。(勝手な想像です。違っていたらすいません。)

 

逆に考えると、圧を書いている商品は、ストッキング、タイツ、(靴下も)を作っている工場、メーカーが製造している可能性が高いと言えるのかもしれません。

 

ストッキング、タイツのニット製品は、見かけ寸は参考値で、ストレッチ寸(引っ張って測定する)が基本で、圧に関しては毎回ロットを測定して数値を確認をします。

ストレッチ寸法と着圧数値の両方を管理しています。

(靴下工場は通常は見かけ寸法が中心だと思います。どうやって着圧管理しているかわかりません・・・。)

 

またストッキング、タイツ、靴下は、ほとんどが丸編みニットであり、大量生産型なので値段が少し安くなっています。(一部横編み等あります。)

 

着圧の測定器ですが、弊社はザルツマンとハトラーを使用しています。

f:id:k-seamless:20201102212347j:plain

 

 

◆段階着圧設計って?

「段階着圧設計」と書いてある事が多いですが、ストッキングやタイツ、スポーツタイツ、医療用弾性ストッキングもすべて基本的には「段階着圧設計」となっています。

 

「段階着圧設計」が何かと言うと、足首からふくらはぎ、太ももと各部位で圧力が違っており、基本的に足首が一番強く、ふくらはぎ、太ももへ向かうに連れて圧が弱くなっている物です。

段階と言うのは、足首からふくらはぎにかけて徐々に圧を弱めています。

各社の設定で色々とあると思います。その段階のかけ方が各社の特色となっている事もあると思います。

LEGOO・レッグー RG-06・着圧ノンラン ストッキング 4つの保湿成分~スクワラン シルクアミノ酸 オリーブオイル シアバター配合~ ストッキング

弊社では、このようなストッキングを製造しております。
ストッキングでは足首は12hPa前後が普通だと思います。

 

◆着圧ソックスについて

一般医療機器 弾性ストッキング ハイソックス

自社で製造している、一般医療機器の弾性ストッキング

メディックピエド ハイソックス

こちらは35hPa。なかなか強い圧です。

この力強いパッケージは他社ではないと思います。はじめは違和感しかありませんでしたが、時間がたってくると、差別化できているように感じてきました。

 

どこで売っているの?って方が多いと思います。

レガルト楽天ショップの「レッグスタイル」で販売中です。

テレワークで動かなくなっている方いかがでしょうか?

item.rakuten.co.jp

 

 

その②に続く。(また時間ができたときに)

 

その②の予告

・着圧ソックスの作り方について

・一般医療機器弾性ストッキングについて

・着圧商品の効果について

・寝るときに履く商品について