香川シームレス株式会社 BLOG

ストッキング工場のブログ@香川シームレス㈱

女性も知らないストッキングの専門的な事から地域や社内の話題まで (ストッキング、タイツ、着圧ソックス、弾性ストッキング、製造、工場など)

工場の近くに焼きいも屋さんとおしゃれなカフェが出来ました!

香川シームレス㈱の本社工場は丸亀市飯山町川原という所にあります。

田舎です。

そんな田舎ですが、飲食店?の出店が続けてありました。

 

 

1つは焼きいも屋さん。

みんかのガレージの中を改造して店舗としています。

外を歩くと焼き芋のいい匂いがしてきます。

おしゃれな焼きいも屋さん。

 

18:00までです。

 

1時間ごとに焼き上がる感じです。

 

4本購入。歩きながら食べるか迷いました。

 

家に持ち帰って早速食べましたが、出来立ての焼き芋はやはりおいしいです!

 

会社の裏口の目の前にできたおしゃれカフェ。

金・土は夜10:00までやっているそうです。

こちらのお店も紹介したいのですが、

まだ行っていないので、行ってからまた報告したいと思います(^^)/

2022年年末即売会を開催いたします

今年も毎年恒例年末即売会を12月4日(日)に開催いたします。

 昨年同様COVID-19(新型コロナウイルス)の感染対策として、弊社工場屋外で行います。

コロナの影響で大きな場所が借りれなくて、工場の中もスペースが無いので、

駐車場で開催としていました。

今年は雨予報でしたが、地域の皆様に喜んでいただこうと、

急遽工場内にスペースを設けて昨年よりさらに規模を縮小して実施する事になりました。

 

雨天中止は撤回で、工場室内で行います!

 

弊社で生産したストッキングやタイツはもちろん、ソックスやサポーター、弾性ストッキング、婦人服やインナーなども販売します。

当日限り通常より大変お買い得な商品ばかり揃えておりますので、冬本番に備えてこの機会にどうぞまとめてお買い求めください。

良い商品を手に入れたい方は是非お早めにご来場ください。

 

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

香川シームレス株式会社・株式会社レガルト主催

●年末即売会●

2022年12月4日(日) 午前10時〜午後14時まで

 

 ★注意!!!

今年も昨年同様毎年お借りしていたアイレックスさんではなく、

株式会社レガルト(旧ケーアイ株式会社)綾歌工場にて開催します!!

お間違えなきようよろしくお願いします!!!

 

 

株式会社レガルト(旧ケーアイ株式会社)綾歌工場

〒761-2406 香川県丸亀市綾歌町栗熊東126−1

 

感染症対策をしっかり行った上で開催いたします。
ご来場の際には感染症予防のため、必ずマスク着用をお願いいたします。

感染症の流行の状況によって急遽開催を中止する場合がございます。

ご了承の程よろしくお願いいたします。

ことなみ未来館

先日、まんのうマウンテンマッドネスの説明会などで訪れた満濃町琴南にある

ことなみ未来館がいい施設なので紹介します。

 

kotonamirai.business.site

 

旧琴南中学校という事で、以前は中学校だった建物を地域のコミュニティセンターにした施設です。2016年まで45年間続いた学校です。

まんのう中学校と統合されたようですが、琴南中学校からまんのう中学校まで15km位あるのではと思います。

 

木曜・土曜・日曜・祝日  / 10時~16時 で利用できるそうです。

 

管理を地域の歯医者さんが中心で行っているそうで事務員の方は施設が閉まっている時は歯医者さんで働いているそうです。

 

外観ですが、まさに中学校です。

 

廊下もキレイです。

 

階段の踊り場には水道がありました。僕の通っていた学校でも同様に階段の踊り場に水道があったのでメジャーな作り方なんだと思います。

 

渡り廊下。

 

 

自転車置き場。のどかな田園風景です。

大きなプールもあります。

 

以前は多くの中学生が通っていたのだと思います。

今の満濃琴南で想像すると、本当にここに学校が運営できるだけの中学生がいたのかと想像できない位田舎です。以前は自転車で少し遠くからでもこちらへ通学していたのだと思います。

 

1994年のジャンプがあります。

ドラゴンボールはもちろん、スラムダンクろくでなしブルースラッキーマン遊戯王るろうに剣心、地獄先生ぬ~べ~などがまだ連載されていたようです。

懐かしいです。

 

ついにまんのうマウンテンマッドネスですが、

今週末の30日(日)1:00~スタートです。

80kmが1:00~

40kgが5:00~スタートします。

30日(日)はマルシェなど出店しているそうなので

応援、見学がてらことなみ未来館へ行ってみるのもいいと思います!

30日(日)昼前から選手が帰ってくると思います。

なかなかこのようなイベントは近くでないので時間がある方は是非応援をよろしくお願いいたします!

 

10月29日(土)~30日(日)にまんのうマウンテンマッドネスが開催されます

10月29日(土)~30日(日)にまんのうマウンテンマッドネス(MMM)が開催されます!

簡単に言うと香川県仲多度郡満濃町の山で行われる40km以上のトレイルランニングのレースです。

runningdrunkers.com

 

2回目という事ですが、昨年の開催後に知りました。

近くでは善通寺の五岳山空海トレイルがあるのを知っていましたが、

満濃町でもこんなレースがあるとは・・・。

 

五岳山空海トレイルは大会後に一度どんなコースか見に行ったことがあります。

岩場のような所があったり、半分は舗装路を走ったりですが、

まんのうマウンテンマッドネスは未舗装がメインで景色も特にいい所が少なく、

イカーの方もほとんど行かないような場所です。

ここに行くなら他の所に行くと言う方が多いと思います。

 

最近試走されている方が動画を上げていました


www.youtube.com

 

そんな場所で開催されるMMMの主催者がトレイルランニングの魅力について講演するって事で行ってきました。

MMMが開催されることなみ未来館の3階1年1組で大人の学校で開催されました。

その後はランニング用サンダルのワラーチを作るっていう事で、こちらも参加しました。

 

 

トレイルランニングですが、未舗装=登山道のイメージが強いです。そのような所を走る=トレイルランニング というイメージしかありませんでした。

 

ラソンは42.195km それ以上走るマラソンウルトラマラソンというそうです。

トレイルランニングは、長いレースになると100マイルレースと言われる160kmのレースや、中には200km、300kmなど長いレースもあるそうです。NHKでやっているグレートレースという番組が不定期でありますが、見ていると面白いです。

 

外国ではトレイルランニングが日本よりももっと盛んのようで、小さな大会などでは自分たちで道を整備する事もトレイルランニングでは重要な要素になっているそうです。今回のルートも人があまり入らない為、整備もできておらず倒木も多くあったそうですが、整備を進めて倒木は0になっているそうです。先日もボランティアの方で整備を行ったそうです。自分で整備した道を走るのは非常に達成感もあり格別だと言っていました。

 

そこで地元の満濃琴南で大会をして地域活性化をしたいと言うのが大会の趣旨です。(超簡単に要約)

大会の為に県外からも人が来たり、地域の方との交流もあったりで、

移住してくれる方などがいれば最高です。

また民泊などの施設などがあればもっと活気づくのではと思います。

 

地元の方も走っている人を応援してくれるそうです。

先日の石鎚山ヒルクライムでも地元の民家の前を通るのですが、応援してくれてうれしかったです。

 

しかし、このような大会でも問題になっているのが参加人数が多くなり過ぎる事は環境にとっても良くない可能性がある為、大きくなり過ぎる事も良くないようです。

まんのうで考えると数百人が限界だと思います。

アメリカでは人気があるけど100人位しか走れないトレイルランニングの大会もあるそうです。

 

そのような感じのMMMですがこれからも応援していきたいと思います!

 

その後のワラーチを作ったので、作り方を簡単に。

 

①足に沿って型取りします。あまりギリギリで書くとワラーチが小さくなるので、

足の型に沿ってまっすぐにペンを下して書くのがポイント。

 

②親指と人差し指の間の付け根に鼻緒のマークします。

また、紐を通すくるぶしの手前辺りをマークします。

 

③紙を切り取ります。

 

④裏返してマーカーでソールの部材に縁取りします

 

⑤左右行います。ひっくり返す事を忘れない事!

 

⑥彫刻刀のようなナイフでかたどりを切ってもらいます。

ある程度先生に溝を入れてもらったとは、ハサミで切っていきます。

10㎜のソールなので切れ味の良いカッター、ナイフがある方はそのまま切っていいと思いますが、ワークショップは安全を見てハサミできるようにしたのだと思います。

 

⑦切った後は初めに紙にマークした鼻緒の部分とくるぶしの部分に穴をあけます。

写真が無いですが、紙にボールペンで穴をあけてソールに位置をトレースします。

くるぶしの所は外から5㎜ほどの所にマークして穴を開けます。

穴あけはポンチを使用します。

 

 

⑧ソールの部分に紐を通す溝を掘ります。彫刻刀を使用しました。

 

⑨紐を通した後はゴリラテープで補強します。

こちらは消耗品で途中で張り直しも必要になりそうです。

 

⑩紐を通して完成!(最後は少しはしょりました・・・)

 

 

自分で作ったワラーチを履くのはいい感じです!

 

半日履いていましたが、歩き方を見直さないととてもじゃないけど走れません。

平日は毎日ビムラムの5本指シューズを履いているので、ワラーチでも多少は歩いたり走ったりもできますが、鼻緒が痛いです。

この鼻緒が痛いのは、歩く(走る)時、着地の瞬間に指の間と鼻緒が当たるという事で痛くなります。接地の瞬間に足が前にずれるようなイメージですが、それが結局はブレーキをかけている動きのようでそのたびにスピードが落ちて足も痛くなる。

という事で、接地の瞬間にブレーキをかけないような歩き方(走り方)ができるようにならないといけません。(他の方のブログから得た知識です)

 

少しずつ練習したいと思います。

 

詳しくは専門家に聞いていただきたいですが、

元々人間は靴を履いていなかったので、履かなくても走れる足の構造になっているそうです。足のアーチやふくらはぎ、脚の筋肉などの作り。

しかし靴を履き始めて、クッション性が良いシューズでは歩き方が違ってきて、ヒールストライクと呼ばれるかかとから接地する歩き方に変わっていったそうです。

 

このワラーチ(ビブラムファイブフィンガーズも)はクッションがほとんど無く、ヒールストライクでは歩くと、踵が痛くなり、膝も痛くなります。

どう歩くかというと、フォアフットで歩く感じです。

そうすると、かかとが痛くなくて膝も痛めづらい。

 

ビブラムファイブフィンガーズですが

坂出に正規取扱店あるので、気になる方はどうぞ。

試着とひょっとすると数日貸してもらえるのではと思います。

shoes.rolandgarros1988.com

着圧ソックスの効果について

 

Makuakeで第2弾として、「1秒で履ける着圧ソックス・楽着ナースソックス」を販売中です。

 

という事で、着圧ソックスの効果について書いてみました。

商品や選ばれるサイズ、体型、などによって締め付ける強さが変わりますので、

全ての人に同じ効果が出るとは限りませんが参考にしていただければと思います。

 ※お見苦しい足が出てきます。

 

現在、新製品の着圧ソックス(圧は高めです)を開発中でほぼ完成しており、試着等をしてアンケートなどを見ていると、効果が感じられない、圧が弱いという意見が多かったので、自分でも試着してみました。

 

朝の10時頃に右足(利き足)だけ履きました。

すると、履くのは大変ですが着用するとあまり圧を感じない。

アンケートに書かれている通り、少し違和感がありました。

 

18:00頃に足を見てみると、明らかに履いた方の右足が細く見えました。

黒はそもそも細く見えやすい色ですが、それ以上に違和感があったので

ふくらはぎの周を測ってみると、34cm。いつもは36cmくらいあるので2cm位細くなっていました。右足が効き足でふくらはぎも左に比べると0.5cmくらいは周が太いです。

 

もう1名同じように、同じ時間に試着をスタートした人がいたので聞いてみると、僕と同じように履いた方が2cm細くなっていました。

 

夜に家に帰り靴下を脱いでみてもやはり右足が明らかに細く感じます。

 

 

左足が白っぽいのは光の具合です。

 

特にわかりやすいのが、足首辺りです。

左足は、普通の靴下の足首辺りに食い込みが見られます。

右足はむくみが緩和されて、血管が浮き出ているのだと思います。

 

今回のサンプル生地は、着圧が30hPa以上あったので効果がよく出た可能性があります。

 

 

約1年前にMakuake第1弾で超多機能ソックスを販売しました。

 

 

その時に、右足だけ履いて足の体積を測れる装置をお借りして計測した資料です。

朝と夕方でふくらはぎの太さが右足は細くなり、左足は太くなっています。

体積としては、右足は変わらず、左足は171ml重くなっています。

 

着圧ソックスは1日でも効果がありますが、

2日連続で履くと、さらにむくみが解消されます。

むくみを感じるときだけ履くのもいいですが、できれば継続して履かれる事をお勧めします。

 

そのこともあり、今回Makaukeで販売中の「立ったまま1秒で履ける着圧ソックス」は

2足組としております。

少しはコスト削減の意味合いもありますが、継続して履いていただくという事を大切に考えています。

 

 

着圧ソックスはむくみの軽減などの目的ですが、

僕の考える裏技使用方法

①健康診断の前々日から着用。普段履いていない場合は、200g位は体重が減ると思います。

 

②スポーツなどで足を動かす場合に、その直前まで着用しておく。

競技前には脱いで、足が軽くなる事でパフォーマンスが向上する。

特に短距離走などでは違いがでてくるのではと思います。

エビデンスはありません、不安要素としては、血流量が減ってしまうとデメリットになるので、どのくらい前に外してアップを開始するかなど少し調整が必要かもしれません。)

 

特に男性は履きなれていない人が多いですが、

足の疲れを感じた時などに着圧ソックスを着用してみてはいかがでしょうか。

 

前回のマクアケでは

5本指バージョンも販売しております。

actcyc.com

 

また、スニーカーソックスがいいんだと言う方には、ふくらはぎサポーターという物もあります。

ソックス+ふくらはぎサポーターの着用になります。

こちらは運動時にも使用できるので汎用性が高い商品となっております。

 

actcyc.com

actcyc.com

Makuake第2弾で目標を達成できました!

2022年9月6日(火)スタートしたMakuake第2弾

「立ったまま1秒で履ける着圧ソックス」ですが、目標を開始約4時間ほどで達成できました!

現在は、約500名の方に応援していただいております!

皆様ほんとにありがとうございます!

まだ終了まで57日で、お届けは11月末としている為、まだまだ時間がありますが、

引き続き応援をよろしくお願いいたします。

 

本商品ですが、看護師さんのグループインタビューの時に出た

「1秒も無駄なことをしたくない」というワードから

疲れている時や時間の無いときに、着圧ソックスを手間をかけて履きたくないと言う

意見を中心に、履かない理由を改善した商品となります。

 

看護師さんの意見を参考にしましたが、

看護師さん以外の方でも当然お勧めの商品となります。

特に、着圧初心者の方や、履いた事が無い方にお勧めできる着圧ソックスとなります。

 

特に白色の商品は、まだまだ早割がありますので、

看護師さんなど白色ソックスを履かなければいけない方にはお勧めとなります!

 

 

 

2022年9月4日(日) 第10回石鎚山ヒルクライムに協賛・出店・出走してきました。

2022年9月4日(日)

第10回石鎚山ヒルクライムに初めて協賛・出店・エントリーしました。

 

最後に香川シームレス株式会社の社名が書かれています。

みきゃんの隣は久万高原町のマスコットゆりぼうです。

 

地元で開催される大きな大会なので、是非協賛・出店させていただきたいという事でお願いをしていたのですが、出店できてうれしかったです。

地元と言っても愛媛県なので隣の県ですが・・・・。

 

6月7月8月とコロナが増えてきて開催を中止するイベントが出てきており、開催が危ぶまれていました。また天気も悪く、台風も発生しており前日まで開催されるのか不安でしたが、無事に開催できてよかったです。

 

朝2時起きで3時に会社出発、5時半頃に近くの小学校の体育館で出走エントリーを行い6時頃には会場へ到着しました。まだまだ空いていました。

 

出店準備を完了。

 

場所もいい場所で多くの人に立ち寄っていただき、ありがとうございました。

中には、愛用していると声をかけていただき、ほんとにうれしかったです!

 

次第に人も増えてきてイベント感が出てきました。

ステージ横のトラックに

頂上行の荷物を預けます。

 

出走までまだまだ時間がありますが、みんながそれぞれの過ごし方をしています。

 

僕はプチ輪行スタイルで自転車を運んでいたので組み立ててからレース前に少しだけアップの為にその辺りを10分位走りました。

雨は止んでいましたが湿度が高く、すぐに汗だく。

初めての濡れた路面と雨での走行、はじめてのレース参加、集団走行なので不安でいっぱいです。

 

おもごふるさとの駅がスタートで第一区間と第二区間に分かれて、途中で下りの場所のタイムは計測されないルールです。

 

 

 

出走が9時20分。9時から5分間隔でカテゴリー別にスタートしていきます。

 

受付後にヘルメットに貼るゼッケンと体に貼るゼッケンを取つけ、足にはタイム計測機を巻き付けます。チャンピオンクラスがスタートする時に写真を撮りに行ったのですが、スタート地点に近づきすぎると計測されてしまうので、注意されます。

 

既に多くの人が並んでいますが、雨もパラパラ。

 

道路側に列が出来ていますが

プラカードでカテゴリー順となっています。

大体5分刻みでスタートしていきます。

 

前の30歳~39歳のグループがスタートしてからで並ぶのは大丈夫と言われていましたが、少しドキドキしていました。

スタート1分前位。

マスクを外してくださいとアナウンスがあり、スタートします。

第一区間で35分、第二区間で35分、合計1時間10分位を目標です。

 

スタートはほぼ最後尾。どんなペースかもわからず後ろから様子をうかがっていると

すぐに前の方が離れていくのが見えました。

周りは動かないので、とりあえず一緒に走っていましたが、

これは遅いグループと気づき

1人で前の集団に追いつこうとしたのですが、あまり挽回できずに鳥居を過ぎて本格的な登りに突入。

 

応援してくれる地元住民の方、後〇kmと表示をもって応援してくれる運営の方などがいるので、いつも以上の力が出せた感じがしました。

また周りに走っている人がいるだけでもいつも以上に力が出る気がします。

 

第一区間が終了して少し休憩。

 

 

給水も可能

トイレもあります。

 

既にハムストリングス、ふくらはぎがつりそうですが念入りにストレッチをして再スタート。10分位休憩したと思いますが、第2区間まで下りで一気に体が冷えてしまいます。あまりに寒くて不安になります。

 

 

第二区間スタート。

あと30分位なので力を出し切りました。

途中で何度か「もうダメ」と思いそうになるのを、気合で踏み続けたりを何度か繰り返すと残り1km。変な音が聞こえると思ったら、ほら貝と気づき勇気づけられます。残りも少ないと思い、登りも少し緩くなったのでラストスパート。残り100mの看板でさらに残りの出し切ろうとしたのですが、50mで力尽きてふらふらでゴール。

ゴール後はマスクをもらって、計測器を外すのですが、力を使い果たしてしばらく動けない状態で自分では外せずに係の方に外していただきました。

 

 

ゴール後は荷物置き場で番号を伝えて荷物を取ってもらいます。

さすがに900mほど登っているので気温も低く、すぐに寒くなります。

上着、カッパ、手袋などを装着。しょうが湯が配られているので飲んで少し元気に。

上にある車から先には自転車を進ませないように注意されます。

 

 

モンベルの辺りは空いています。

雨なので普通の登山客も少ないようです。

 

モンベル入口でも飴湯を配っていました。

しょうが湯を持った方がゴール地点でも配ってくれています。

 

とにかく皆さんが優しいです。

 

体も落ち着いたので下りの列に並びます。

すると救急車が登ってくると言うので下りがストップ。

ゴールの所に登ってくるまで20分くらい待ってそこから下りました。

 

途中で3回位ヘアピンカーブ手前で一時停止。

安全に下りますが、やはりブレーキを握りっぱなしの手は握力を駆使します。

道路の端の方が葉っぱや草、コケ、白線があり滑りやすく注意が必要です。

気を抜くと危ないので注意しながら下っていきます。

 

五色台を登って練習している時もそうですが、よくこの距離を登って来たなと思います。下りも30分位かかっていたと思います。

 

下りの途中から寒さも緩和されてきて、体も正常になってくると今度は急激におなかが減ってきて、何を食べようかとずっと考えていました。

 

スタート地点手前で少し激しい雨に打たれながら無事に下山。

 

途中でリタイアした方や頂上で力尽きた方は回収車で下山できます。

 

自転車も毛布でしっかりケアされて下山しています。

 

 

表彰式まで時間があるので、食事をしたり、まったりと過ごします。

 

 

道路は解放されて外に出ていかないようにバリケードが張られます。

 

うどんが無料で食べられますが、うどん以外に出走前から狙っていた鮎の塩焼き、フランクフルト、持ってきたパン、フライドポテト、みたらし団子を食べましたが、鮎の塩焼き以降は食べるのに夢中で写真がありません・・・。

売店はすべて開いており、食事の心配はしなくて大丈夫です。

 

たまに青空も見え始めました。

 

今回はActcycジャージ3名が入賞。

みんな凄い!

チャンピオンクラス2位!

 

30歳~39歳クラス 4位!

 

ロードレーサーの部女子 3位!

 

ちなみに僕は、1時間11分16秒。

40歳~49歳 181人中86位

全体では  609人中246位

ロードバイクを手に入れてからちょうど1年経って初出場した石鎚山ヒルクライム

来年はもっと早く走れるように頑張ります!

 

表彰式の後は閉会式。

久万高原町の町長さんがコロナが増えてきて開催が危ぶまれましたが、

感染対策をしっかりと行い、少し強行開催でしたがやってよかったと言うと

歓声がおきました。

町長さんの話を正面で真剣に聞くActcycメンバー。すばらしいです。

 

今回の大会は、コロナが増えてきた中で感染対策をしっかりと行いという事で、レース関係者、出走者、協賛の人のみが会場に入る事が出来ました。

その為には、ワクチン接種証明書or PCR検査72時間以内、抗原検査24時間以内。これで完全かどうかは賛否両論あります。

また100人くらいの方はDNSとなっていました。天気が悪いのでやめた方もいれば、コロナが増えてきたのでやめた人もいると思います。何が正解なのかは人によって判断が分かれるとは思いますが、何も考えずにイベントができるように早くなって欲しいです。

 

最後に抽選会が行われます。

ここまで残っている人は100人位で高確率で賞品が当たっていたのではと思います。

いつもは出走番号で抽選をするそうですが、

今回は人数が少ないのでじゃんけん大会に変更されました。

 

一番の目玉はヘルメットでしたが、

何故か弊社商品が最後となってしまいました。

僕が登壇して商品説明とじゃんけん大会をしました。

少し恥ずかしかったです。 

 

 

 

最後まで残っていた方も多く、すばらしい大会だったと思います。

是非来年11回目も協賛、出店、参加させていただきたいと思いました。

 

ロードバイク、マウンテンバイクなど持っている方は

一度チャレンジしたら面白いと思います。ほんとに楽しめると思います。